⭐️
こんばんはー
ぷーちゃんでーす!
沖縄の田舎で、猫と暮らしています🙋♀️
買ってきたまぐろにはまだ骨と、皮、血合がついている状態なので、切り落としていくよー🙌
⭐️
まずはマグロからいきまーす!
こちらのトンボまぐろ
2611グラムで、2500円でした😇

まな板がちっちゃく見えるこの感じ🤣

裏はまだ皮付き!
骨からとって行きまーす!

我ながら綺麗に取れました😍

ブロックに分けて行くよ〜

皮と血合をとっていくよー!
素人ですが、自分で食べる用としてはなんとなくおっけいです👍

正味2230グラムでした!
冷静に考えるとめっちゃ量ありますよねー☺️
さらに、食べやすいように100グラムずつ分けていくよー
本当はあまりやらない方がいいんだけど、1人で食べるから、冷凍庫入れないといけなくて、解凍冷凍を何度も繰り返さないから、一回分ずつということで、100グラムずつ分けて行きます。

ちっちゃく見えちゃうけど最終形態です!!
100グラムが10個
300グラムちょいが3個
300グラムのは、多めに食べたい日の分とお裾分け用🙋♀️

こちら、今日のランチ用☺️
鮮度がよくてめちゃくちゃ美味しかったよー。
⭐️
次に、イカを🦑切り分けていくよーっ

2体買ってきたので1個ずついくよー
こちらは500円。
激安すぎっ!!

おっきい方から洗って、食べやすい大きさに切り分けて行きまーす♪
長い手もしっかりついているので、
今回は長い手だけのスペシャルパック作ります😍

長い手だけのスペシャルパック出来上がりました♡
この部分は、柔らかくて味があってうまいんです!!
スーパーでは、この部分はわざと切り落とされて含まれていないことも多いです☺️

お醤油と、酢で締めます🎶
私はこの味が大好き😘💕
当たりにくくもなりますからね〜☺️

2つめ、こっちも大きいよねー
こちらは、530円です。
洗うのも大変です(^◇^;)
吸盤の所めっちゃ大変でした💦

まとめたのがこちら💁♀️
長手だけ入ったスペシャルパックが手前
手の部分とイカ素麺にできる部分を食べやすい大きさに切ったのが、その奥のパック
そのパックが、いっぱいになったので、
余った手の部分を一本ずつ分けて保管しておくことにしたのが5本ぶん。
それ以外の部分を、イカ天ぷらにできるような柵に切り分けたのが奥の方の袋。
4袋作れました!!

途中経過の写真ですが、これだけでもかなりの量あるよね😂
これ買っちゃったら、スーパーで買えない🤣
鮮度めちゃくちゃいいから、お値段以上なの。
大量のイカそうめん🦑の出来上がり!
あとは、冷凍庫入れといて、
イカバターにしたらもー絶品😋
⭐️
次に行きますよーーー
ここまでで、4.5キロ分の海産部を捌いてる私!!
流石にちと、疲れが😂
朝早起きしすぎてるせいもありますけどw

レンコダイとクチナジちゃん!
こちらは、グラムの量り売りで、3匹で
790円!!
安っ!!!
近くのスーパーで買ったら、多分1.5倍のお値段するかも。
⭐️
今回は、まぐろとイカを優先に食べる予定なので、レンコダイ達は、
ワタだけ出して、うろこは鮮度キープのために剥がさず、冷凍に入れていくよ!!

クチナジは220グラム

レンコダイ1匹目 200グラム

あ、こちらも200グラムでした!
釣りで自分で釣ったものが、最高級品だと思っているのですが、
これも、鮮度いいし、
地元産なので、負けず劣らないです!!
居酒屋さんで食べた時1500円くらいしたと思う😊
家で、こんなにいいものが食べれるなんて幸せ〜〜😀
バター焼きか、
塩焼きかな😋
骨は大事にとって、魚汁にしたらもーーー
2度美味しい🤤ですよー。
⭐️
⭐️
最後に💁♀️こちら
アジでーす!
これはね、何となく食べたくなって買ってみた!

4匹で380円
ワタは出されているので
三枚おろしにして、刺身にしようと思います🙋♀️
三枚おろしにしたところで、
大事なことに気がついた!!👀
アジって、アニサキスがある可能性のある食材じゃなかったっけーーー💦
なんかそんなだった気がするーー
めっちゃ細かく切ったから大丈夫だと思うけど、念のためにすぐに食べることは諦めて、
1日冷凍庫に入れてから、
食べることにしました!!
⭐️
そして次の日、まぐろ、アジ、イカ丼にして
美味しくいただきましたとさ😊
⭐️
予算4710円で、大量購入出来ました😍
お魚ちゃん達は低脂質ダイエットのミカタです!!
タンパク質をしっかり摂りつつ、体脂肪落とせます😊
トレーニングしている人にもおすすめかも!
今日もここまで読んでいただきありがとうございました😊
⭐️
次は実食〜🙋♀️
コメント